あなたのための片づくしくみ、プランします!
福岡のライフオーガナイザー®、篠崎です。
地元で片づけ講座をさせていただきました!
私の地元は、長崎県壱岐市、人口3万弱の小さな島です。
その実家のすぐそばで開催されている「Aカフェ」では、
認知症予防を目的として、月に1度、地域の方が集まって、
健康の話を聴いたり、歌唱指導を受けたり、おしゃべりを楽しんだりしておられます。
今回は「お片付け教室」
片づけの手順や注意することなどについてお話しさせていただきました。
おじさんが頑張るカフェ( ´∀` )
当日の運営は、地域活性化グループ「懇(ねんごろ)会」
私にとっては、近所の顔見知りのおじちゃん達です。
ここでは、カフェの準備からお茶出しまで、お揃いのエプロンを着たおじちゃん達がします。
率先して、テキパキ動く皆さんはとてもステキでした。
あー、写真撮り忘れたー!
講座はわきあいあいと
講座は、何のために片づけるか考えたり、収納グッズを実際に作ったり、片づけの歌を歌ったり…いつもの講座とはまた一味違う内容で行いました。
話にうなづいたり、メモしてくださったり、時には思わず心の声が漏れたり(「それ、私」とか「そりゃ、できちょる」とか)
楽しく参加してくださり、私も楽しかった(笑)
コミュニティの大切さ
多くの皆さんは長年のご近所さん(少し広めのご近所さん)
「あーた、最近はどうで?」「こないだ、〇〇におったろ?」「〇〇ちゃんは元気にしとらすかね?」始まる前からにぎやかです。
新しいことを学んだり、新しい話を聴くことは、おそらく脳にとっていい刺激なのだと思います(認知症予防カフェですから)
それと同じくらい、月に1度みんなと合って、お互いに健康を気遣い、近況を交換し合うことも、人生をいきいきさせる要素なんだと感じました。
↑カフェの前はもう海です。
Age Well Living
私も将来、年をとります(当たり前かっ)
その時に、自分がどんなつながりを持てているかって、本当に大切なこと。
AgeWellLiving、よりよく年を取るためのヒントを学ばせていただいた機会となりました。
受講してくださった芦辺浦の大先輩方、懇会の皆様、紹介してくれたCちゃん、
そして、相談に乗っていただいた先輩オーガナイザーの秋山さん、ありがとうございました。
コメントを残す