あなたのための片づくしくみ、プランします!
福岡のライフオーガナイザー®、篠崎です。
「Agewell Living講座」
きっかけは、ライフオーガナイザーの大先輩、鈴木尚子さんのブログの記事でした。(記事はこちら)
“もっと自分の人生を思い切り楽しむ”ために“人生をマネジメントする”という考えに共感し、「Agewell Living講座」を受講したのが2019年12月。
価値観や生き方を振り返り、身体の変化やお金の話まで、楽しいながらに濃い時間を過ごしました。
これからの人生で大切にしたいこと・もの・時間について考えながら、片付けの仕事を通し、お客様の人生がより楽しく輝くものになればいいなという思いも更に強くなりました。
—————–
講座が終わっても、受講者コミュニティでつながりは続きます。
コロナ禍で活動量も減り、絶賛増量中だった昨年。そこで出会った”なみちゃん”こと内山尭未さん(ブログはこちら)と一緒に「くびれの会」を始めました。
くびれたいメンバーが集まり、月に1~2度くびれるための情報交換をし、Zoomをつないでのウォーキングやエクササイズなど、オンラインでも出来ることを考えて楽しんでいます。
(なみちゃんデザイン、くびれの会アイキャッチ。圧!)
私にもできた
くびれ活動における私の一番の課題は「日々の生活でいかに健康やくびれへのモチベーションをキープするか」ということです。その対策として、「くびれの会」と同時に毎朝投稿を開始しました。毎朝、くびれ情報や自分が頑張ったこと、全く関係ない日々のことなど一言コメントを投稿し、朝から健康のことを思い出すきっかけとしてみました。
そんな毎日投稿が7月の初旬でまる1年✨
3日続けば大成功!の飽きっぽい私が1年毎朝投稿できたって、自分でもビックリ(笑)
続いた理由は、コメントは短く・内容は決めず・投稿時間もゆるやかに朝の時間帯ならOKなど、自分に都合のいいやり方を重視したから。そして何よりも毎朝見てくれる人がいること。コメントやスタンプを返してくれることが大きな励みになりました。
(毎朝投稿の軌跡)
早く行くなら一人で行け。遠くに行くならみんなで行け。
アフリカの諺。その通り。
仲間がいたから続いたし、仲間がいたから楽しみながらくびれ活動ができました。
Agewell Living、私にとって人生の充実に仲間は欠かせないようです。
そして、今までに出会ってきた多くの大切な仲間がいる幸せも実感しています。
片付けもまた、1人でするには孤独な作業。
一緒に片付けてくれる仲間が必要と思ったら、ぜひ思い出してください。
お客様が「よりよい人生を送るために空間を整える」そんな気持ちを込めてお伺いいたします。
—————–
肝心のくびれ活動の結果・・・なんと!な、な、な、なんと!体重-10kgを達成しましたーv( ̄Д ̄)v イエイ
今も毎朝投稿を続けながら、「踊れる還暦」を夢見つつ、仲間の存在に感謝しています。
コメントを残す